今年の天候はどうしてこんなに日本海側をやっつけるのでしょう?
北海道日本海側・石狩市から天塩郡天塩町までの国道231号・国道232号
オロロンラインをいじめつくしています・・・、今シーズンは本当にきついですね。
暴風雪波浪警報がどれだけ発令された事でしょう。
オロロンラインにお住まいの方々、頑張って下さいね。
あー、プチ情報ですが、風の弱い所と、何時も強い所では警報の出る基準が違う事
ご存知でしたでしょうか?
普段風が強く吹かない(年平均)ところが10mの風で注意報出るとしたら何時も風が
強く吹く所は、15mで出るんです。それって強い所は「慣れてる」から?
えーとー
だーさんの所にも最近AQUAりすとの間で流行の「ブセ クダガン」がやって来ました。

ステンレスのトレーに載せたので、何が何だかわからなく成っちゃいましたね。
しかもピンボケだし・・・・。

小さな流木にテグスで押えてみました。小さいので皆さんの様に葉っぱの様子を
お伝えする事は出来ませんが、早く大きく育つ事を願っています。
B水槽に早速入れてみました。 赤子と成長を追って行きたいと思います。
それから1年ほど前に我が家の水槽から撲滅した「プレモス」だーさんの水槽で再び育って
見ようかとこれは、溶岩石に活着した状態で到着しました。

随分細かい丁寧な巻き方です。私には絶対無理ですね。
こちらはA水槽に入れましたが、bee達が集まって来ました。
何か旨いものでも付いているのでしょうか、凄い勢いですよ~。

こら~食って無くさない様に!!折角 ずんださんから頂いたんだから!!
ずんださん どうもありがとう!!きっとずんださんのが無くなった時に送れる様に
頑張って増やしますから・・・増やしたい・・・と思います。
本当にありがとうね!
無事に海を渡ったようで安心しました。
赤子と共に元気に育てて下さい。