日の経つのがとても早く感じるのに、一週間、一月、一年が早いなぁーと思うのに・・・
何故、週末土曜の夕方は速く来ない?!
そんな土曜のだーさん、今日はこれから町内会の会合・・・。やっと来た週末土曜の夕方なのに・・・
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
昨夜は2わんず、洗濯したのです。
週明けは雨の予報が出たので、その後と成るとまる一週間後に成るのでね。
疲れた・・・ 正直にいって・・・。

手を置く場所が無いって・・・ 場所変えたらいいじやん!
珍しい寝方だなぁ、今朝は洗濯したてだから散歩の後は外のサークルじゃ無く、
家の中に入れて貰ったんだよね。
何だか、ふわふわに見えないなぁ、ミルキーは。

あっ、それより眠いんだ。
何だか ウンチングポ-ズの様だなぁ。 今朝のミルキーは 。
それではボチボチ会合に行って来ます。
スポンサーサイト
今日のここは暑かった。やっと来た夏~って感じ。
でもやっぱり風が冷たい。これを書いてる今も窓は開けてますけど、この天然クーラー
本州の皆さんに御裾分けして上げたくなります。
きょうの職場の室温は、最高31℃、湿度40% でした。窓全開でした・・・
ん、まだ甘いかな?これで暑いって言っちゃ。
ガリガリくんストック無いので、1年振りに出して作ったこれ

ボケボケ~
かき氷~~~!美味しいーイ、冷た~~い
体を冷やすにはこれが一番!腹壊さない程度におかわりだー!!

いいよな、お父父は、自分で作って食べれるから・・・って?
そそっ、それくらい自分で出来なくちゃね。 分かった分かった、後でシロップ無しあげるから~・
あらっ、ミルキーは?
知らん!
今日も天気は良かったなぁ。
でも、何だか来週月曜日は雨の予報がでたぞ。
ここ数年の気象予報の精度は目を見張る物が有るから、雨 降るんでしょう。

""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
そんな今朝の事、「そう言えば サクランボ成ってるわ!」との言葉に大反応。
まさかぁー。 早速カメラを手に取り現場へ!
成ってる。

全部で3つ。ついてた・・・
この木、桜 だと思ってたのに・・・

よーく見ると別な物が目についた。 「何だチミわ!」
毛虫君かぁ! サクランボの木には毛虫が寄るって聞くけど、ホントにそうなんだぁ。

5月13日 あなたはこんな花を付けてましたが、すっかり桜 だと思ってた。
まさか桜んぼの木だとは・・・ 気付かづに ごめん。
でもー、この花の数で見に成ったのは 3つかい!
あー いや ごめん。 3つも実ってくれて 有りがとね。
カテ 日常、散歩の事ですけどね、散歩に出かけられずに
どれだけ経ったかな?
6月11日から具合が悪く成ったんだから、6月10日以来の2週間降りの日曜の散歩。
先週は町内会の運動会で、相方に行ってもらったしなぁ・・・
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
何時ものコースは、キツネの関所が有る様なので何時ものお気に入りコースは行かなかった。
でも、

居たよ居たよ、牧草を刈った後の畑に・・・なにか獲物を捕った様ですよ。
今日は久しぶりに天気の良い休日でした。でも朝一でまた町内会の廃品回収の作業手伝いの日で
少し体が眠かった。

いつの間にか、木の葉も青々と茂ってました。

ステンレスの物干し竿も青空の アクセント?

5月に移植した玉葱の苗も順調に育ってる。手前は、ナスですね、婆さん 毎年ナスの漬物漬けます。
これが結構旨いんですよ。

雲が白くて、何だか心落ち着く久しぶりの空でした。
さーてと、今週は晴れの予報です。体長も良く成って来たのでジデツウ再開です。
がんばろ。
久しぶりです。
わが水槽に、派兵部隊を招くのは・・・ いや、派兵部隊は初めてだなぁ。
今のbee達の先代が、菜都姐さん の所より来て以来だから、もう3年近く成るのかな。
もう我が家のbee達、パワーが無く成って来て個体の白色も透け透けに成る時が有るんだよね。
2年ほど前の色が嘘の様ですよ。
以前よりお願はして有ったけど、今回A水槽の数も減らし御気に入り水槽Bのbee達をグレードup
させようかと計画。あの、えび彦さん のbeeに白羽の矢を。その役を担ってもらいます。
昨日青森を発って、今日の3時頃到着。仕事が終わるのをそわそわしながら待ち、時報とともに帰宅。
早速 水合わせ!

うぉーー 何と懐かしい作業だ!!
夕方4:10頃より 3時間掛けた。

こんな部隊が到着、今のだーさんの部隊と比べると、断然白の暑さがちがうな。
しかも、大好きな「白髭、白尾」だ!

こんな感じ

・・・・・。

これだよ 全く恐縮です。
我が家の部隊と上手くハイブリットして貰いたいですよ。
改めて、えび彦さん ありがとう!
そんなお初事、logって置きます。
わが水槽に、派兵部隊を招くのは・・・ いや、派兵部隊は初めてだなぁ。
今のbee達の先代が、菜都姐さん の所より来て以来だから、もう3年近く成るのかな。
もう我が家のbee達、パワーが無く成って来て個体の白色も透け透けに成る時が有るんだよね。
2年ほど前の色が嘘の様ですよ。
以前よりお願はして有ったけど、今回A水槽の数も減らし御気に入り水槽Bのbee達をグレードup
させようかと計画。あの、えび彦さん のbeeに白羽の矢を。その役を担ってもらいます。
昨日青森を発って、今日の3時頃到着。仕事が終わるのをそわそわしながら待ち、時報とともに帰宅。
早速 水合わせ!

うぉーー 何と懐かしい作業だ!!
夕方4:10頃より 3時間掛けた。

こんな部隊が到着、今のだーさんの部隊と比べると、断然白の暑さがちがうな。
しかも、大好きな「白髭、白尾」だ!

こんな感じ

・・・・・。

これだよ 全く恐縮です。
我が家の部隊と上手くハイブリットして貰いたいですよ。
改めて、えび彦さん ありがとう!
そんなお初事、logって置きます。
いや、何だかなぁ
Category: bee & ウェル&ミルキー
Tags: ---
台風は何とかかわせた様ですね。
とにかく自然災害が大嫌いなわけ。何故、って? それは人間の手ではどうにも成んないからね。
暴風で家飛ばされたら、どーすんの!後少しで家のローン終わるってのに。
何時も思うんだけど、首都が災害に会う時は何時も全国放送だし・・・首都はしかたないっか。
冬にこっち猛吹雪でもニュースにも成んないし・・・
"""""""""""""""""""""""""""""""""
久しくUPしてないbee達、ちょっと元気ないかな。
世代交代が進んで、A,B水槽ともに数が減ってますよ。Aはオクに出したので仕方無いっか。
でもお気に入りBは今迄目の保養させて貰った世代が少なくなった。
2年前が驚くほど沢山いたからね

相変わらず痛いとこ突いてくんね。

いや!そんなに怒んなくていいべさ!あんたがそこにいたから撮っただけだ!
バーカ バーカ。
バーカ バーカ って言ったら お母母に怒られるわ。
ヤバ! 聞こえたか?

なんでやねん!
ミルキー、あんたのその訳の分かんない笑顔の方が 怖いわ!!
台風4,5号が列島に近付いています。
関連周辺の皆さんは警戒して下さいね。
てな訳で、トロピカルストーム4号に至ってはこの北海道に限りなく向かって来ます。
こっちは冬が有るんだからトロピカルストームは来なくて良いのですカが・・・
やっぱ来ちゃうんだな、厳しい土地柄には厳しい事が有っても仕方ないのかな・・・?
台風は秋でいいのになぁ・・・って、本来夏から秋の出来事でしょう。
進路の沿線の皆さんがまた自分の家族を含め、何事も有りません様祈ります。
昨日は朝から雨。
朝、6時 開始の合図の花火が ドーン、ドーン と鳴り響いた。雨なのに・・・・
そう、この辺の町内会が集まって行う連合町内会「大運動会」。
雨なのに、途中からザーザーブリなのに 玉入れから始まって・・・・

はい、優勝です!
ですが雨を数時間浴びた体はもうヘトヘトでした・・・。
言い訳します、皆さんの所には16夕方,17日お邪魔しておりません。
今日も朝何時もの様にコメ入れられませんでした・・・ 大変申し訳ありません。
ですが今日は仕事の合間に、お邪魔だけはして来ました、コメは入れられて居りません

クリックしてね
ホント

個人的には余り興味有りませんが(だってお祭り行ける訳じゃないし・・・)
、北海道神宮祭の最終日だったようです。市内の小中学校は、半日で終わりでした。
ここの地元のお祭にもここ数年出かけていません・・・、相方が行くと言わないので、一人で一も
詰まんないしね。
そんな今日の相方とウェル&ミルキーの散歩の時の話です。
いつもの散歩コース途中に、キツネが巣作りをしてしまった様で、昨日近所のわんこの散歩をしていた
女性が、キツネに追いやられていたそうですが、昨日そんな光景を見ていた相方とわんず達は、
その場を避ける様に通ってきたそうですが、相方がふと振り向くと、既にキツネが背後に迫っていた様です。
わんず達に気づかれない様に息を潜めて歩いていたそうですが、相方を守るべく「ウルトラ警備隊だーさん家
隊長」のミルキーがどうやらキツネの気配を感じてしまった様で、激吠え状態になって興奮した様でリードの
細いロープも切ってしまいキツネに突進していったそうです。
そこは丁度玉葱畑のロケーションで、畑の中を一直線に激走して行ったそうですが、相方が声が枯れてしまうほど
怒鳴り、「もどって来い、おらぁー1」てな感じで怒鳴りチラシ、何とかもどって来たミルキーを、
切れたリードにつなぐ事が出来ず、ウェルのリードに友締めして帰ってきたそうですが、だーさんが家に
帰るなり、その話を興奮冷めやらぬ相方の話を延々聞いていましたよ。
まぁ、だーさんだったらもうパニックで、どうしようも無かったかと思います。
ちなみにその時ウェルはと言うと、ただただウロウロしていただけの様でした。
わんの世界も女子強し!
だーさんの晩酌時 そんなわんずの様子ですが・・・


そうなんですよ、ウェルは椅子の下でフードが器に入るのを待ってます

ミルキーは逆に はよちょうだい!はやくちょうだい!としつこく迫ります。


しっかりスイカも食べたでしょ!!
そんな うぇる&ミルキー でした。
明日はこの辺の町内会が集まっての運動会ですよ・・・ 雨降ってくん無いかなぁ・・・行きたくないなぁ・・・
明日は、その御苦労さん会で酔っぱらって更新が出来ないと思いますので、
良い休日をお過ごしください。
でわ
世の中では17年越しの逃亡犯が長い長い良心との戦いから、今日開放されました。
私的には、絶対自分が反社会的な行動はしていない自信が有るのなら、もっと早く
潔白を訴えるべきだったと思います。
身を隠す訳には、それを自分自信感じては居なかったからでしょう・・・。
とにかく、色んな意味で早期に安堵してほしい限りです。
今日は久しぶりに気温が上がった様です。午後、「暑い」って思いましたから。
今月は、「父の日」成る日が有る様ですね。
今までは、自分の父親に相方が何かしらしてくれて居たので、父の日には何だかピンときません。
が、今年爺になった私は、親に成って初めて「父の日」成る事に、プレゼントを娘夫婦より貰った。
何だか急に歳を取ってしまった様に感じちゃうなぁ・・・。
良いんだか悪いんだか・・・ だーさん的には 高田順次、所ジョージ先輩の様な大人に成りたい
夢見るお父っあんなんですが、プレゼント貰うともっと爺さんに成ってしまった様な気がします。
プレゼントは

睡蓮の株、浮草、睡蓮の土

そして、メダカ

早速、2年前に ブロ友の mongy さんに頂いたスイレンセットの 鉢に setしてみました。
頂いた年の夏には こんな 花が咲きました。が、しかしその冬の越冬に失敗し昨年は結局駄目だったのです。
実はこのプレゼント先月に頂いており、このどろどろの状態は先月のセットした時の様子です。

今では、こんなに浮草も増えて、睡蓮の葉っぱも3枚水面に出ているのが分かります。
が、その時に一緒に貰ったメダカ君達の部隊はきっと全滅してしまったかもしれません。
貰った時5匹、後に援軍5匹。姿が見えません・・・・。
あの丈夫なメダカが生きていられない位、環境が悪いのでしょうか?
レッドラムズ部隊も導入しているのですが・・・ 土から何かしら成分が出てきているのでしょうかね。
とにかく蕾が上がる事を祈ります。
そんなだーさんの 「父のひ」の 話でした。 logって置きます。
でわ、 明日の土曜も 何時もの様に 出勤して来ます。
南の皆さんは台風の影響が出て来ますので注意して下さいね!!
良い 週末を !
(^0^)/~~see you again!
怪しい! 今回は何だか怪しいですよ!!
んがっ、何がって?
台風、台風さ!
何だか今回のは、日本海に出て北上しそうだなぁ・・・・。
今夜もPCの前に座り、記事は?と・・・
そう言えばだーさんのblogは
「大好きな食べ物、愛犬2コギとの散歩、レッドビーシュリンプの飼育、色々な出来事の記録です。」ねぇ。
なんともカテの多い取りとめのない日記blogだわ。
そんな中の、食べ物ネタわすれてたなぁ。

我が家のアスパラです。先月が我が家の旬の野菜でした。
バター炒め、旨かったなぁ。ボイルだけでマヨ付けて食べたサラダも美味しかったぁ。
これねぇ、5月の画像だった・・・記事にupするのを忘れた。と言うか、タイミングを外した。
そう言えば5月は、自転車ネタが myブームだったからなぁ。
この次は、裏のばあさんの「トマト」が旬を迎えるなぁ。トマトも旨いよなぁ・・・。
おっ なんだこりゃ?

何だか、妙なピザだと思ったら、わんず用のかい!
危なー、食べようとしたし!
しっかし、ちょっと見は分かんないかもね。よーく見るとパッケージがそれらしいだけで
中身は・・・・。
ウェル5月19日誕生日の、娘と、バブリンからの誕プレでした。
そんな、UP漏れのネタでした。
でわ

どうしたの この気温?
Category: 日常
Tags: ---
ウェル 執事に任命?
Category: バブとわんず
Tags: ---
大分具合の方も良く成って来ましたが、昨夜は咳、また咳で喘息の様に咳の連打。
だーさんも相方もそのたびに目が覚めて熟睡できない夜でした。
でも先日までは咳と同時に喉も痛かったんですが、今の席はあっさりとした咳で
喉の負担は無いのですが、こめかみがその都度痛く成ります。
って、訳で今朝も早朝出勤前にクリニックに行き、薬を処方してもらいましたよ。
あっ、今朝は1番カードでした。なので、出勤は30分遅れで出来ました。
咳にも、頓服って有るの知ってた?
咳止めの薬だけで駄目な時、ピンポイントに飲む薬です。
即効性が有るのでしょうね、きっと・・・。
早くジデツウ したい・・・。
今日も連チャンでこの写真です。

先日の次の日の写真ですが、この日もウェルがやって来てソファに飛び上がりこの写真です。
しっかりウェルは慣れた様ですね。バブリンに毛を握られても怒らない様です。
バブリンのお母さんが、バブリンの手を除け様としているのが分かります?
なんだかウェルは、バブリンの教育係 執事の様ですね。
「じい」ってな所でしょうか?ね。

甥っ子が先日修学旅行で青森に行って来た様です。
ご当地クッキーお土産にもらいました。
美味しゅうございました。 ありがと。
それでは体調不良も、快気に向かうよう頑張ります。
(⌒0⌒)/~~~ ほんじゃね!
今は声が出る様に成った、昨日より少し良く成ったと思う だーさん です。
声が出るんですよ・・・ こんな事思った事無かったのにね。
咳が少し頻繁に出る様に成りましたが、明日は仕事出来ます。
よかったぁ C= (-。- ) フゥッ

お譲ちゃんは セナ かい? オラは ウェル だよ。
てな感じでしょうか。ここまで接近するのは初めてかもしれません。
ウェルはバブリンに自ら近づく事は有りませんでしたが、そこにジャンプして
バブリンを確認しに行った様です。
この後バブリンは、ウェルの耳を触らせてもらってましたよ。
しかも今日はミルキーに足を舐めさせていましたよ。
さー 先週は何だか変な一週間でしたよ、でも今週はまた頑張りますよ~!!
今週も頑張る だ ― さ ん ダ ー !!
優れない天候ですねぇ。「よさこいソーラン祭り」会場近辺は雨降ってんるんじゃ?
何時もの6月はもう少し暖かだった様な気がしまが・・・・とにかく風が冷たいんで、
祭りの踊り子さん達、雨に濡れるとさぞかし寒いでしょうね。
だーさんの風邪症状の経過をlogって置きます。
体温 37.0~37.1℃ 。
喉 未だ痛いが、病院処方の薬剤にて今は緩和されてます。
咳 少々。出さない様に努力している。
痰 これは未だにメインです。が、これも病院処方の薬剤
にて、可なり緩和されている。
声 正常痔の30%程しか出ない。・・・ 仕事に成らない。
今朝は8:30過ぎにはクリニックに到着していましたが、手にした整理番号は「7」。
既に6人も先に居るのか・・・ 年寄りにはかなわん・・・

9時からの診察で、職場に着いたのが9:40頃。意外と速かった。
どうしても仕入れ請求書のチェックをしなきゃ成りませんでしたので出勤しました。
途中同業者よりの電話が取次がれ、「ん?あっ?faxします」って・・・
周りに居る同僚が、そこまで声出ない? と、ビックリしてましたが、等の本人も
あの DJ張の軽快な会話が出来ない事

で、請求書のチェックを終了させて、早退して来ました。
病院処方の薬は沢山出ましたよ。まるで老人に処方されるかの様に・・・

これで、週明け仕事に復帰出来る事を祈ります。
電話で販社の方々と話をして問い合わせ受けたり回答したりの仕事なので、
声が出ない事の重大さを、こんな歳に成って初めて体験しましたね。
どんと風邪の症状が出る前にこんなにジャブが効いた今回の風邪、
忘れません!!
よさこいソーラン祭りも終盤に掛かろうかとしております。
今日も微微熱で終わるだーさんですが、夕方より変化が有りました。
咳が付いて来たので、職場のみんなに悪いのでマスクを装着。
それからです、今度は声がかすれて普段の半分ほどしかでなく成ったのです。
明らかに声量が変わってしまいました。
相変わらず喉は少し痛い・・・唾を飲み込む時が特に痛いのですが
熱は微熱・・・・夜間診療の病院に行くには時間が足りず、断念・・・。
行っても「風邪ですね」で終わるよって相方は言うのですが・・・・
明らかに何時もと違います。
明日朝一番で病院に行ってから仕事に行こうかと思っています。
休みたいけど、遣らなきゃなんない仕事が・・・なぜかこう言う時ばかり仕事が・・・
何だか気が滅入って来ただーさんです。
頑張ります。
喉が痛くて、鼻炎も続くだーさんです。
結局この病の状態で、2わんず達を洗濯(シャンプー)しました。
途中迄、相方は日曜に延ばす 様な事言ってたのに(と、思ってた)、
さぁ、あんた達(2わんずの事)はお風呂だから早くシッコして来なさーい!!って
お 俺の体調の悪いの知ってるでしょ?!さっきの話は何処に行っちゃったの?!

結局、うんもすんも無しに、わんず達のシャンプーをする羽目に成りました、トホホ・・・
あーー ノ ド 痛てぇ!
ゴホッ ゴホッ 何だか 咳も酷く成って来たぞー!
そんなめったに風邪なんぞ引かないだーさんでしたが、
月の札幌のイベントと言えば「よさこい ソーラン祭り」昨日より始った様ですよ。
あたしゃ、人混みが苦手なので行きませんけどね、毎年盛大に盛り上がっている様です。
それが終わると翌週には、「北海道神宮祭」。そして翌月には、「ライジングサン」でしょう。
こりゃ、一年の後半が早いのが分かりますね。
今日の日中は初夏の気温で室内は暑かったですよ。
でも夕方から寒気が入った様で、ガス(霧?)が起ちこめ、周りが白く霧ってます。
この時期には珍しいんではないでしょうか?

空港滑走路の明かりも、ボケボケです。
後、だーさんは、この時期TVでやってるバレーボールが好きです。
女子は何とか五輪出場を木股ようですが、今やってる男子は残念ながら厳しそうですね。
男子バレーと言えば、猫田、島岡、横田、大古世代に育っただーさんはミュンヘン五輪が
記憶に残っていて、どうしてこんなに勝てなくなったの?って感じで見てしまいます。
男子もガンバって五輪出場してもらいたいですね。
あー今晩も痰がひどくて、寝れないのかなぁ・・・
そんな今日をlogっておきます。
See You next time! ☆ Bye Bye !!
世間では、金星が太陽の・・・どうの・・・こうの と言っていた様ですが
私はこの時期に引いてしまった風邪のせいで、ブルー です。
やっぱりどう考えても、玄関先で行った水槽洗いの恰好が薄着過ぎた・・・
南国と勘違いしているかのような、肌着のTシャツ姿。寒かったけど早く終わらせなきゃ!と
寒い事も忘れてやっていたのが原因ですね。
先ほどより、暖かい空気を吸い込むと「咳」が出る様に成って来たので、いよいよピークに向かって
行くのかと、喉が痛く咳が出た時に大活躍の「ヴィックス▼ぽラップ」をたっぷり首に塗りこんで
やりました。お陰で加齢臭が気に成りません・・・。
訂正・・・そう言えば私に加齢臭など有りませんでした。
病院に行くまでも無いので、市販の風邪薬を飲んでいますが、これまた職場で 眠い眠い!
目を覚ますのに余計具が悪く成っちゃいます。
今も結構睡魔が・・・・・・・・・、
と言う事で、ジデツウも3連休します。
それでは、これにて
風邪に気を付けてね!!
昨日の夕方より明らかに体長が崩れただーさんです。
今日はそんなんで、ジデツウ御休みしました。明日も休みにします(雨だから)。
南西方面では台風3号が早々と今シーズンの先頭を切って列島の太平洋側を舐めて北上。
少し高気圧の動きがずれると、北海道が被害が出そうなコースです。
何とかこんな時期から台風の影響が出ない事を祈ります。
さてと、だーさんが何時も仕事から帰って来たと感じると、我が家の2わんずは
まぁ良く吠えます。「来た来た、飯の使いが帰って来た!」と・・・・
ん?「飯の使い」=召使いって事か・・・中々上手い事言うじゃん・・・
あーん?俺はわんず達の飯使いだったのか・・・・ 悲しいかも・・・。
そんな事にはお構い無しに わんず達は

あん?お父っつぁん帰って来たから、晩飯だって?

ありゃ、ここでウェルまで・・・ あんたもかい?

ハイハイ分かりましたよ・・・おっと、その前にお父っつぁんの焼酎用意してからね。
これが毎日の日課です。
そそっ リセットしたA水槽に稚beeが沢山孵っています。

このソイルの粒が1mm程とすると2.5mm程でしょうか、バンド君ですね。
でも稚beeは何時見ても嬉しい物です。
でわ、体調がすぐれませんので今日のlogを終了します。
See You next time! ☆ Bye Bye !!
忘れてなかった?bee飼ってるの。
Category: bee
Tags: ---
しょうも冷たい風の一日でした。
天気は良いんですけどね。風の冷たさですっかりBBQはパスでした。
今日の更新は、beeシュリンプのネタのlogに成ります。
ここしばらくbeeの記事更新出来ていなかった。
これと言って変わった事も無く、beeの事を書く事から遠ざかっていく自分が分かっていました。
周りでは、リセットしたとか、上手く行ってるとか言っていないとか更新される記事を見て
ここらでもうワンステップ上がってみようかとひそかに計画して見たのです・・・。
今度は白を濃くしてみたい・・・、今更そんな事を考えて見たりしてbeeの派兵もこちらのGO待ち
だったりで・・・・
そうこうしている内に、娘に子供が出来てバタバタと日が過ぎたり・・・
自転車で通勤をする事が楽しくなったり・・・

中の物を出して、bee達にもぷらケースの方に移動してもらって・・・

作業途中は、グチャグチャです。片づけられるのかな・・・

玄関前にお古のバスマットを敷いて水槽に水を溜め、プラたわしでゴシゴシです。

相変わらずの底面です。
今回は以前の様に一番砂に再び溶岩砂を使いました。
これのせいで、PHが5にまで下がってしまうのかな?と前回はずしてみましたが、
変わらなかったので、またもとの様に使用します。

今回は粗めの下に細めの物を先に敷いています。

その上にネットを敷いて、今日まで敷いていたアマゾニアを再利用して
また、ネットを敷きその上に紅蜂さんのパウダー3Lを敷いたのでした。

相変わらず、水を入れた後は濁っていません。毎回濁りが少ないんですよ。
こんな感じでプチリセしてみました。
明日の朝、ピカピカの水槽を見るのが楽しみですね。
それでは、もうヘロヘロなので寝ますね。
新しい週、頑張って行きましょう!!
See You next time! ☆ Bye Bye !!
今日も寒かったここですが、今週も既に週末。
人によっては花の金曜日・・・花金ですね。だーさんは今週ジデツウ通してます。
今日は日中予報外に雨が降り帰りを少しだけ気にしましたが、何ら問題なく帰って来ました。
雨に当たると嫌なのが、体が濡れる事では無く、自転車が汚れる事なのです。
自転車は車と違い、細かな個所が多くて綺麗に拭くのが面倒そうだから・・・
面倒うくさがり屋だ ぜぃ・・・だーさんは!
先日こんな物を久しぶりにポチってしまいました。

おおー、だーさんご用達 紅蜂さんのソイルがありますねぇ・・・しかもスーパーパウダー・・・
っつー事は・・・そう、また何時もの簡易プチリセットしようかとおもって用意しました。
だーさんのA水槽・・・

ほら、bee達が見えないでしょ。数えるだけに成っています。
もちろん裏側に隠れて見えないbeeも居ますが、可なり減らしました・・・
何回かのオクで。
でもって、プチリセットしようかと思っています。
丁度一年でしょうかね、ここ近年では早いプチリセットですが、昨年のあの事件以来
この時期に落ちが多数出る様に成ったのです。
オクで可なり出荷したのですが、同時に落ちた数も少し多めだったのです。
そこで 思い切ってプチリセットに踏み切る事にしました。
日曜日決行しようかと思います。
では、週休二日の皆さま、良い週末で有りますよう・・・私の分もね!
See You next time! ☆ Bye Bye !!